事業内容

日本で最初の火災報知機を設置したのは私たちホーチキです。

大正時代から現代までの様々な火災報知機の画像
大正9年、東京、日本橋に設置以来、
皇居や国会議事堂、学校、病院など全国に普及しました。
そして、この技術は近代防災の礎となり、
防災分野にとどまらず
情報通信分野やセキュリティ分野へと広がっていったのです。

ホーチキは創立以来、コンサルティングから研究・開発、製造、販売、設計・施工、メンテナンスまで、一貫体制をとって、安全・安心をより確かなものにしています。

火災報知設備

  • 自動火災報知設備
  • 非常警報設備
  • 共同住宅用自動火災報知設備
  • 火災通報装置
  • 超高感度煙監視システム
  • 防排煙制御設備
  • 住宅用火災警報器

消火設備

  • スプリンクラー消火設備
  • 共同住宅用スプリンクラー消火設備
  • 消火栓設備
  • 泡消火設備
  • 二酸化炭素消火設備
  • 窒素消火設備
  • 火源探知集中消火システム
  • トンネル防災システム

情報通信設備

  • テレビ共同受信設備
  • 地上デジタル放送受信システム
  • BS/110度CS受信システム
  • CATV/光伝送システム
  • 無線通信補助設備
  • 屋内放送設備
  • インターホン設備
  • ITV設備
  • LAN設備
  • ネットワークカメラシステム 等

防犯設備等

  • 防犯設備
  • 入退室管理システム
  • 鍵管理システム