25-26セキュリティ設備機器製品カタログ

納 期 在庫品(注) 手かざしセンサ:約5cm (15cm以上では検知しません) ー JIS C0920保護等級3級 (防雨形)相当(注2) 約140g 人感センサ:約2m (常温23℃、設置高さ約1mの場合) センサ検出範囲(注1) FeliCa(RDML-B01のみ):約2cm(FLキーヘッドは接触) 動 作 周 囲 温 度 使 用 周 波 数 (W)70×(H)120×(D)44 ノンタッチキー :約1cm RDRS2-B01EU 検 知 距 離(注1) ハンズフリーモード :約2m(B01EUは1.8m) 近接モード :約1cm(かざして使用) 近距離モード :約10cm リモコンモード :約3m −5℃〜+50℃、30〜95%RH以下、結露氷結なきこと 防 水 性 能 JIS C0920保護等級4級 (防まつ形)相当(注2) LED表示、ブザー鳴音 電 源 電 圧 DC12V±10%(制御器より供給) 送信:134.2kHz 受信:315MHz・123.7kHz/134.7kHz 外 形 寸 法(mm)(W)116×(H)120×(D)30 商 品 名 Raccessリーダ 商 品 記 号 RDML-B01 送 受 信 電 波 電磁誘導波(許可・申請不要) 受 信 確 認 質 量 約200g 図 頁 89頁 Raccess(ラクセス)シリーズ 共用エントランスリーダ(美和ロック株式会社製) Raccessリーダ RDML-B01 拡張リーダ RDRS2-B01EU ブラック(BK) Raccessキー、ノンタッチキー、FeliCa、 MIFARE PlusのIDすべてに対応したマルチ リーダが誕生。 従来のRaccessリーダがマルチリーダに生まれ変わりま した。従来のRaccessキー(タグ)、ノンタッチキーに加 え、FeliCa(キー・カード)、MIFARE Plus(カード)にも対応。また、従来の センサ内蔵リーダ(RDRS2-B03)と手かざしリーダ(RDRS2-B05)の機能も 集約。1台で様々な設置場所や運用に対応できます。 ホワイト(WH) ブラック(BK) ホワイト(WH) (注1)この距離は一般的な目安であり、使用環境により異なります。 (注2)直接雨のかからない軒下等に設置してください。直接雨の当たる場所には雨よけを 設けるか、または周囲をシール材にてコーキング処理してください。 検知距離 約2m 検知距離 約1.3~1.8m ハンズフリーモードで快適な通行が可能です。 拡張リーダもあります 拡張リーダを増設することで、 広いエントランスでも検知範囲 を広げることが可能です。 CMML-220 CMML-221 CMML-321 対応制御盤 (注1)複数のRaccessリーダを近距離設置する場合、互いのハンズフリー検 知範囲が重複して各々の発する電波が干渉し、検知距離が短くなる場 合があります。検知距離を確保するため、RDML-B01同士は4.0m以 上、それ以外のRaccessシリーズ製品(iELRaccess/iEL Zero等)とは 3.0m以上離して設置してください。RDML-B01同士の設置間隔を 4.0m以上確保することが難しい場合は、RDML-B01同士を配線で接 続することで電波干渉を避けることが可能です。またRDML-B01同 士は最大4台まで接続できますが、接続台数が増えるとリーダのID読 取間隔が長くなります。 (注2)拡張リーダRDRS2-B01EUはRaccessリーダに接続して使用します。 (RDML-B01とRDRS2-B01EUは、電波干渉により検知距離が短くな ることはありません)Raccessリーダが近接モードの場合は使用でき ません。 (注3)1台の制御器に最大6台までの拡張リーダを接続可能です。また拡張 リーダはRaccessリーダに最大3台まで接続可能です。 (注4)建物の電気設備動作時に生じるノイズや周辺の電子機器の影響によ り、検知距離が短くなる場合があります。照明器具、防犯カメラ、無 線機器等の電子機器、高電圧や容量の大きな動力源、およびそれらの 機器の配線から、RaccessリーダおよびRaccess用の配線を離して設 置してください。 (注5)リーダ背面に電波が届き、IDを検知するおそれがあります。意図しな い解錠を防ぐため、リーダの背面に通路や居室がない位置に設置する ことを推奨いたします。やむを得ず通路や居室がある位置に設置する 場合は、RDML-B01の内蔵の人感センサを有効に設定してください。 または、制御器の無電圧接点出力を自動扉のセンサとAND接続する ことで、意図しない解錠を防ぐことができます。 (注6)金属製のスイッチボックスを使用して取り付けると、検知距離が短く なる場合があります。樹脂製のスイッチボックスをご使用ください。 (注7)以下に注意してください。 ・センサ部に付着した汚れや傷、水滴などにより誤動作する場合があ るため、不用意にリーダ前面プレートを触らないでください。 ・手かざしセンサは、赤外線の反射を検出しています。リーダの正面 を強い光や赤外線を発する機器に向けて設置しないでください。太 陽光や蛍光灯などの強い光または、赤外線リモコン、自動ドアセン サ、赤外線投光付防犯カメラ等の赤外線が手かざしセンサ部に入射 すると、誤検出する場合があります。 ・人感センサは、周囲環境と人体の温度差によって検出しています。 人体以外の熱源(小動物・冷暖房機器・太陽光など)を検出する場 合があります。周囲環境と人体の温度差が小さい場合や、移動が少 ない場合は、検出しづらくなることがあります。 ・本製品が搭載する人感センサは、その特性上、リーダの真正面から 近づいてくる人体を検知できない場合があります。本製品の機能仕 様書に記載の注意事項をご確認の上、ご使用ください。 (注8)専有部PiACK Ⅲ smartでMIFARE Plusカードを使用する場合、共用部 システムではMIFARE PlusカードをIDm認証します。 57 ノンタッチシリーズ(VERSA Ⅱ Access Controller) シノリンータズッチ

RkJQdWJsaXNoZXIy NDU4ODgz