電池切れ、警報音の止め方、グループ設定等

住宅用火災警報器は約10年を目安に電池切れの時期になります。
※ 警報器本体の交換をおすすめします。
警報音の止め方
お知らせ
製品別動画
警報音を聞く・警報音を止める・電池を取り出す他
SS-2LH(煙)・SS-FD(熱)シリーズ
SS-2LL(煙)・SS-FG(熱)シリーズ
SS-2LP(煙)・SS-FH(熱)シリーズ
SS-2LQ(煙)・SS-FJ(熱)シリーズ
SS-2LRA(煙)・SS-FKA(熱)シリーズ
電池切れ時の対処方法
グループ設定の初期化
グループ登録&通信テスト
通信異常時の対処方法
故障時の対処方法
SS-2LTシリーズ
新しい警報器に取り替える
製品紹介・操作説明
SS-2LTシリーズ
電子部品の寿命は10年が目安です

住宅用火災警報器は設置してから約10年で交換を推奨しています。古くなった住宅用火災警報器は電子部品の劣化や汚れ、埃の目詰まりにより故障することもあります。安全・安心な居住空間でお過ごしになるには、万が一に備え、新しい警報器への交換をおすすめします。